豊かな緑に囲まれた古い街並みが続く長岡摂田屋。
時代の趣を今に伝える建物が情緒を誘うここ摂田屋は
江戸時代、幕府の天領であり、しかも清冽な地下水が豊富だったことから
醸造業が軒を連ね今日に至っています。
弘化三年(一八四六)、
その摂田屋に蔵を構えて以来「本物の味」に取り組んでまいりました。
材料の旨味を十分に引き出すには、自然の力を借りて、
じっくりと発酵、熟成させる必要があるのです。
星野本店で造られる越後味噌は色と香味、旨味、酸味の
調和のとれた味噌と評されています。
現代の名工中澤信吉(平成八年黄綬褒章受賞)のもとで育った
佐藤十志宏(味噌製造一級技能士)が大豆、米の特長を吟味し、
原料の割合と原料処理発酵熟成期間を見極めながら造り上た
深みのある味と香りが特長の越後味噌です。
しょうゆの命は色、味、香り。
しょうゆ造りに熟練した職人が伝統の技で色と香りに一段の冴えを加え
星野本店特有のしょうゆとなります。
〒940−1105
新潟県長岡市摂田屋2丁目10番30号
株式会社星野本店
電話(0258)33-1530 FAX(0258)35-8226
名称 株式会社星野本店
住所 〒940-1105 新潟県長岡市摂田屋2-10-30
電話 0258-33-1530
FAX 0258-35-8226
営業時間 8:30~17:30
休日 土曜日、日曜日、祝祭日
代表者 星野 孝
従業員数 10名
業種 醤油、味噌、漬物、こうじ製品の製造販売
資本金 1000万円